My Tech Blog
Low layer blog
カーネルダンプ出力設定メモ
プロセスのコアダンプ出力設定メモ
SystemTap使ってみた
システム負荷切り分け自分メモ
perf使ってみた
シェルの設定ファイル(bash)
IO待ちメモ
kernel-headersとkernel-devel
VMSTATで表示される各時間の詳細を調べてみた
プロセス権限
Dockerを触ってみた
PID名前空間
httpsのサーバー認証
システムコールめもめも
カーネルスレッド生成&ユーザーモードプロセス生成
マウントと名前空間めもめも
リンカ&ローダーの役割 自分メモメモ
ソースコードから実行形式を作成するまでの流れ
カーネル探検(rest_init()からプロセス番号1生成まで)
カーネル探検(start_kernel()の処理を途中まで見てみた)
カーネル探検(start_kernel以前)
カーネル探検(環境構築からstart_kernelまで)
カーネル再構築簡単メモメモ
KVMの仕組み
カーネル再構築 2.6→4.3
動的リンク (dynamic link)とは
共有ライブラリの仕組み
ソケットと割り込みとTSS
ユーザースタック
オブジェクトファイル
Udev
デバイスファイル